好きな仕事・得意な仕事を引き寄せる方法

セミナー風景

 

こんにちは、たかはしあやです。

台湾から帰ってきて、仕事をひとつひとつこなしております。
出張記で書きたいこともまだまだたくさん残っているので、優先順位が高い仕事を片付けてからまた書きますね。

昨日は外部のお仕事の打ち合わせで外出しました。

2017年から外部のコミュニティのサポートのお仕事をしています。
この日は主催の青山華子さんと、同じくサポートをしている大阪在住の中村和幸さんと3人でミーティングでした。

 

美味しいアフタヌーンティーセットをいただきながら、これからのことを整理していきました。
良い方向にまとまり、ますます楽しくなりそうです。

ちなみに今日はそのコミュニティで行われる、zoomセミナーに登壇します。
「ひとりで始める小さな有料コミュニティの作り方」というテーマで、30分お話しします。

今回は30分の登壇なのですが、実はこれ3月に開催予定のzoomセミナーのダイジェスト版です。
本当は1月にやる予定だったものですが、遅れてしまい3月になりました。

3月開催の本編は、zoomでは初めての有料セミナーです。
資料や動画もセットになっており、何度でも復習できるのでとっても便利なんですよ。
オンラインサロン・コンサルティングメンバーは半額で利用できます。

来週から募集をスタートさせる予定なので、コミュニティ運営に興味がある方は是非楽しみにしていてくださいね。

*資料にはところどころにラッシーが登場です(笑)

自分が好きなこと・得意なこと明確にしておく

好きなことを仕事にするときに、主体性を持って行動することは大事です。
ただ、なんでも自分だけで完結させるだけでなく、他の方に貢献できることがあれば、仕事の幅は大きく広がっていくと思います。

人それぞれ、得意なことや苦手なことって違うので、自分が得意なことを苦手だという人も必ず存在します。
そして、それを仕事に生かすことができるんです。

私がコミュニティ運営のサポートをご依頼頂けたのも、自分がコミュニティを運営しているというだけではないと思います。

じゃあなぜ依頼されたかというと、発信から「好き」や「得意」を感じたからだと思うんです。
どうせ頼むなら、喜んでやってくれる人のほうが頼みやすいですから。

なので、好きなこと・得意なことに関しては、隠しておくのはもったいないと思いますし、他の方にわかりやすい形に整理しておくことが大事だと思います。

第三者から見て「好き・得意なんだ」と思える根拠を発信しておく

いくら口で「好きです」「得意です」と言っても、そう感じるものが全然なければ、他人は信用しません。なので普段から、根拠もしっかりと発信しておくことをお勧めします。

例えば私は本が好きです。
なので本についての情報を定期的に掲載したり、本のイベントについて触れたりしています。
そうすると面白い本の情報が集まってきたり、本に関するお仕事の方と引き合わせて頂けたり、本を読むことで仕事につながったりしていきます。

たとえ雑談でも、ブログやSNSで好きなこと・得意なことに関する根拠をちりばめた情報発信を定期的に行うのは、すごく有効的なんです。

なぜかというと、例えば興味を持って仕事の依頼を考えてくださる方は、100%私のことを調べると思います。自分が依頼する側だったら、相手がどんな人かを調べますよね。

その時に、ブログやSNSで自分の得意なことについての情報を目にしてもらえれば、自然と私の好きなもの・得意なことの根拠になるからです。

こんな風に、発信することで自然と「得意なことのオファー」が集まります。
なので、日々の情報発信はとっても重要ですし、ただ「好き」と書くだけでなく、根拠も合わせて発信していくことで、好きな仕事を引き寄せやすくなると思います。

継続してやっていることはジャンル問わず評価されやすい

仕事って華やかに見えるようなことだけで構成されているわけではありませんよね。
なのでいくら好きなこと・得意なことが優れていたとしても、真面目で誠実なところが見えないとご依頼いただくのは難しいと思います。

ただ、真面目や誠実ってなかなか表現しにくいです。
先ほども書きましたが、「根拠を示す」のが大事。でも真面目で誠実の根拠って、難しいですよね。

その中でひとつオススメなのが、「継続」を強調すること。
ビジネスの分野では「継続的にコツコツ続ける」という点に対して高評価をつけてくださる方が多いです。
なので「継続してやっていること」を作って、発信しておくことも効果的です。

私は新しいことをいろいろやっているようで、長く続けていることもしっかりアピールしています。
特にブログの更新やコミュニティ運営に関しては、趣味でやっていた期間を含めると10年以上はアクティブな状態で運営しているので、折に触れてこうしてアピールしています(笑)

あなたの中で継続していることは何ですか?

自分の中の諸条件を明確にしておく

好きなことを情報発信して、ご依頼は頂ける。でも、仕事には繋がらないという方も多いです。
そういう方に話を聞くと、自分の中での諸条件が決まっていないことが多いです。

どんなに好きなことでも、仕事としてやるのであれば自分にとってのメリットが必要です。
それは必ずしもフィー(お金)である必要はないです。
むしろ、フィーよりも経験が積める方が、自分のビジネスへのメリットは大きいと思います。

「この仕事に携われる」とか「この人と仕事ができる」ということだけで舞い上がるのは危険です。
携わったこと・その人と仕事ができたことで、自分にどんなメリットがあるのかがイメージできないままに、なんでもホイホイ受けてしまうのなら、仕事には繋がらないです。

そして、ご依頼を受けた時の諸条件はある程度明確にしておいた方がいいです。
どうしても条件が合わない時には交渉しましょう。
無理に受けて中途半端になってしまったらそれこそ大問題。
仕事は信用が命ですからね。

私の場合は、やりたい仕事や興味のある分野で本業が忙しくない時間・期間の仕事であれば、フィーは安くてもお受けします。
逆に本業が忙しい時間・期間の仕事であれば、相応のフィーを提示したり、お断りします。
あまり興味のない分野の仕事も、お受けしないですね。

お相手からの諸条件を提示していただき、合わない場合は理由と代替案を提示します。
ただ断るのではなく、代替案があるといいと思います。
それでも合わなければ、無理には受けないですね。

好きや得意な仕事を引き寄せて、良いパフォーマンスを出すために諸条件を交渉し、期待に応えられるように誠実に取り組んでいけば、その評判が次の仕事も引き寄せてくれるはずです。

なかなかうまく引き寄せられない方は、見直してみてくださいね。

 

*******************

楽しく働くための考え方がわかるメールマガジン
たのしいしごとラボラトリー

ハンドメイドを仕事にしたい人のメールマガジン
お仕事ハンドメイドへの道

たかはしあやのLINE@
たかはしあやのラボラトリー通信