ビジネス利用でのSNSは「運用ポリシー」が大事だと思う

 

こんにちは、たかはしあやです。

2018年は、今までやろうと思っていて手をかけられなかったことを重点的にやるという目標を掲げ、スタートしました。

私は2010年に起業したんですが、その頃読んだ本の中に「10年計画を立てよう」みたいなことが書いてあって、すごくぼんやりしたものですが、当時なんとなく10年計画を立ててみました。

その時の計画の中には今の仕事「コンサルタント」という要素は入っていませんでした。
でも、今の現状は、私が10年前に立てた計画と全く違うものではなく、かなり近しい状態に近づいているなぁと感じているんです。

未完成で不格好な目標や計画でも、立てておいたほうが私には合ってるなぁ。
都度修正していけば、やりたいことに確実に近づいていけるんだなぁ。

そう思ったので、日々目標や計画をアップデートしています。

目標や計画を見返していくと、やらなきゃいけないけど後回しになっていることって必ず出てきますよね。
自分のやりたいことを叶えるために必要ではあるけれど、いますぐやらなくても大丈夫っていうこと。
どうしても、後回しになっちゃう。

今年はそれを、重点的にやる年!と決めました。
そのうちのひとつが、SNS運用ポリシーの改定です。

一方的な情報発信に力を入れた3年間

私はブログやSNSで集客しているので、多分一般の方よりも更新率は高いです。
なので、ネットサービスを使いこなしていると思ってくださることが多いです。

でも細かく見ていくと、情報を一方的に出すということに関しては得意ですが、コミュニケーションをとりながら進めるツールの活用は、それほど活発ではありません。
一方的に投稿するのは得意でも、クライアント以外の方とコメントをつけあってコミュニケーションを取り合いながら仕事を進めていくということはあまりやっていませんでした。

コミュニケーションをとりながら進めるのが苦手かというと、そうじゃないです。
やっていなかった理由は、時間がかかるから。
そこに時間をかけちゃうと、売上を作るために必要な部分(クライアントへの対応)に時間をかけられない・・・というジレンマがあり、優先順位を低く設定していました。

でも、コンサルタントになって丸3年が過ぎ、コンテンツがたまりクライアントも増え、私自身のスキルも上がったことで、ようやくコミュニケーションの部分に着手できるようになりました。

コミュニケーションツールとして選んだツイッター

コミュニケーションを取るのにSNSは最適ですが、中でも私が重点を置いたのはツイッターです。
店舗を始めたばかりの時もツイッターを活用していたので、比較的スムーズに楽しく進められると思ったし、何よりレスポンスが早く「会話しているのと近い」ツールだからです。

コンサルタントになってからもツイッターは使用していました。
ただ、ハンドメイドに特化した話題だけに焦点を当てて、一方的に発信するという使い方をベースにしていたんです。
コミュニケーションをとるというよりも、「こんなことをやっているよ」と宣伝する、ブログに近い使い方をしていました。

今もまだその名残はありますが、今後はコメントやRT(リツイート)などを使いながら、コミュニケーションをとることに力を入れていきたいなぁと思っています。

以前はハンドメイドに特化していたので、それ以外の話題はほぼ載せてしませんでしたが、個人の起業全般に広げたことで、書けることも増えました。

また、ツイッターへの滞在時間を増やしたことでツイート数も増え、個人的に好きなこと・興味があることなどについても書けるようになりました。

関係のない話題はツイートしなかった理由

SNSアカウントをどのように使うかは個人の自由です。
だから、これが絶対的な正解というのはないと思います。使いたいように使うのが、一番です。

私がSNSを使ってやりたいことは、ビジネスで活かすということ。
影響力を高めて人気者になりたいとか、お友達を増やしたいと思っているのではなくて、発信を見たりコミュニケーションをとっていく中で、私に対して親近感を持ってもらったり信用してもらう中で、何かしらのビジネスにつながっていくのが目的で、運用しています。

なので、滞在時間やツイート数が少ないのに、色々な話題についてあれこれツイートしていたら、私がどんな人とコミュニケーションをとりたいのかとか、何をやりたいのかが分かりにくくなる。
だから、関係することしかツイートしませんでした。

でもこれからは、今までよりもツイッターに滞在する時間が増えるので、仕事のことだけではなく、自分が個人的に好きなものや木になるものについても発信していこうと思うし、それについてフォロワーの方とコミュニケーションをとりながら、楽しくやっていけるといいなと思っています。

運用ポリシーを決めて楽しく使いたい

SNSをどのように使うかは、個人の自由。
だからこそ、自分でどのように使うのか「運用ポリシー」を決めたほうが、気持ちよく使えます。

他人の意見に触れて「私の使い方は正しくないかも」と思い、絶対的な正しさを追求しながら運用していくのって、すごく疲れる割に得られるものが少ないと思います。

ガチガチの宣伝アカウントは、あまり魅力的ではないです。
でもSNSをビジネス利用のツールと考えるときに、そこから集客や宣伝効果が全然見られなければ、いくらいいねが押されても、RTされても、コメントがついても売上は上がらない。
そうすればSNSに滞在できる時間は、自ずと少なくなるはずです。

バランスと自分にあったスタイルをみつけるのが大事。
自分なりの運用ポリシーを決めて、時々改定しながら楽しく使っていきたいですね。

*******************

楽しく働くための考え方がわかるメールマガジン
たのしいしごとラボラトリー

ハンドメイドを仕事にしたい人のメールマガジン
お仕事ハンドメイドへの道

たかはしあやのLINE@
たかはしあやのラボラトリー通信