Contents
こんにちは、たかはしあやです。
3月末に、韓国に行ってきました。
今回はマイルを使って行ったので、航空券代は無料!やったー。
5年前くらいまではお店をやっていたので、定期的に韓国へ仕入れに行っていた私ですが、今の仕事になってからはずっと行ってませんでした。
コンサルタントになってからは、いつかクライアントさんたちと一緒に仕入れに来てアテンドできたらいいなぁとぼんやり思っていて、一昨年くらいから海外で手芸材料や雑貨のマーケットがある国へ視察に行っています。
韓国は自分的にはホームなので、後でいいや〜なんて思っていたらあっという間に5年以上経過していたので、今回久しぶりに行けて嬉しかったです。
海外の市場は、観光客でも購入することができるんですが、やはりそれぞれにルールがあることと、言葉の問題もあって冷たくあしらわれてしまい心を折って帰国される方も多いようです。
そういうものだと思えば大丈夫なのですが、何せ私たちは日本人。
なかなか馴染まないと思います。
もちろん優しい人もたくさんいるんですが、日本でも市場の方って少々丁寧さに欠けるのが一般的じゃないですか。それと同じなんです。
今回、写真NGと明記されている店がめちゃめちゃ増えていたので、写真が少ないのですが、一部取れたところだけ、ご紹介していきますね。

布もの・レース類はお店によって買い方が違う
布は巻きで売っているところと、サンプルが置いてあって後日引き取りのところがあります。
値段がついていないところも多いので「イゴ オルマエヨ〜(これいくらですか?)」と聞いて確認します。単位はヤードです。
巻きで売っていて、その日に売ってもらえるところ。
(場所によってはこういうタイプでも後日引き渡しのところも)

結構多いのがこうした見本を置いているところ。
この見本を見て、これが欲しい!と伝えると、翌日倉庫から持ってきてくれます。
朝イチで行ってもまだ布が来ていないことも多いので、引き取りは午後〜夕方がベターかなと思います。
このサンプルはお店の人がいいよ〜って行ったらもらえます。
基本、黙って持って行ってもいいんですが、前に日本人で明らかにサンプルだけ目的で大量に持って帰っていて怒られている人を見かけたことがあります(笑)
お店によっては最低ロットがあるところも。
要確認ですね。

レース・リボンも布とほぼ同じ買い方です
レース好きさんには夢のような、一面レースの世界をどうぞ!
ジャジャーン。

こういうお店が何十件も連なっております(笑)
とにかく、日本の手芸店とは比べ物にならない圧倒的な量。とはいえこちらも値段が書いているわけではなく、1ヤードから買えるのか、100ヤードから買えるのかはお店次第。
値段も書いていないことが多いので、気になるものは聞いていきます。
サンプルが欲しい時は、お店の人に言うと「そこにあるハサミで切って持ってけ」と言われます。
だいたい10cmくらいを切って、持ち帰ることができます。

レースだけじゃなく、いろんなリボンもありますよ。
完全に商標権を無視したリボン類もゴロゴロあります(笑)

パーツ類は小売に近く1個ずつ買えるようになっていた
私が本格的に仕入れをしていた4〜5年前と大きく変わったのは、パーツ・チャームのフロアですね。
以前から小売を意識したお店もありましたが、今は完全に小売を意識したお店が増えました。
チャームも1個から買えるお店が多く、以前はなかった「写真禁止」のPOPがいたるところに!
値段も明記しているお店が増えて、かなり親切になっていますね。
リボンやマスコットなどの半分完成している商品などもずらり。

以前はなかった、レジンの完成品もめちゃめちゃ売られていました。
波紋レジン(?)みたいな、日本ではやっているデザインもたくさんあります。ちなみにこのお店はレジン専門店らしく、今写真に写っている部分の3倍以上、完成品で埋め尽くされていました。

チェーンやビーズ類のお店が減った
減ったなぁと感じるのは、チェーンやビーズ類のお店。
減ったとはいえ、まだまだたくさんあるので心配はないです。だって1件でこの量ですから。

先ほど書いた、1個から買えるチャーム。
50円〜300円くらいまでが中心です。

物によっては日本で買う方が安いものもあるかもしれませんが、とにかく圧倒される量の材料に囲まれるというのは、日本ではなかなか経験できないと思います。
また、写真は撮れませんでしたが、完成品がたくさん並んでいるエリアもあり、かなり衝撃を受けると思います。
韓国のハンドメイドのクオリティの高さに、驚くはずです。
とはいえやはり一人でここにきて買い物するのは若干ハードルが高いと思うので、来年あたり仕入れツアーができたらいいな〜と思っています。
みんなにこの楽しさを直接伝えたいですね。
自撮り頑張ったけどやっぱり下手でした
2日目〜4日目まで泊まっていたホテルの横がたまたまお寺で、カラフルな提灯がフォトジェニックでした。
通りすがりの紳士に「このお寺はすごく人気があるよ!」と教えてもらいました。
とはいえ、韓国語わからないので、なんとなくそんな感じっていうだけです(笑)

自撮りにチャレンジしましたが、あえなくこんな感じで終了。
どこ見ているかもわからないし、提灯も大して写っていません。
もっと上手に撮れるようになりたいな!

*******************
悩めるあなたと同じ仲間が、お互いに意見を出し合ったり課題に取り組んだりしながら、楽しく働ける基礎を作るために学び・交流するオンラインサロン。
仕事や仕事とライフスタイルの両立について一人で悩んでいる方、壁に当たっている方はぜひ、ご参加くださいね。
*******************
最近のコメント