Contents
こんにちは、たかはしあやです。
前回のあやらじでも予告していました、インタビュー企画。
今月から月1回くらいのペースでアップしていこうと思っています。
通常は5分〜10分程度なのですが、インタビュー企画は30分程度のロングバージョン。
私がゲストの方に質問し、答えて頂くという構成です。
好きを仕事にしたい方のビジネスや、ワークライフバランスのヒントになるといいなぁと思い始めたので、ぜひみなさんにも聞いていただき、感想を伺えたら嬉しいですね。
今日は記念すべきインタビューお一人目をアップしました。
株式会社エーアイコミュニケーションデザイン
代表取締役 長谷川亜由美さんです。

リニューアルに特化したホームページの制作や、わかりやすい文章を書くための指導のお仕事をされています。
あやらじって何?という方はこちらの記事をご覧くださいませ。
あやらじとは?
YouTubeでアップしています。
チャンネル登録お願いします!

おじさん詐欺師から学んだ「人は何かのきっかけで変わる」
過去(転機となった出来事・人との出会い)のパートでは、「おじさん詐欺師」について話してくれました。
おじさん詐欺師は、元々はとても尊敬できるとても誠実な方だったそうです。
ところがあることをきっかけに、彼は大きく変わっていきます。
一度狂ってしまった歯車はどんどんおかしな方向へ向かい、気づけば誰が見ても「詐欺師」と感じるほどに怪しい事業に手を染めていくようになります。
誠実で高い技術のある尊敬できる方だったこともあり、ショックはかなり大きかったそうです。
そして長谷川さんは、普通の人ではありえないある行動に出ます。
私も思わず聞き返してしまいました。
いったいどんな行動に出たのかに注目しながら、聞いてみてくださいね。
良い出会いは出会う人の数ではなくあるものの数で決まる
長谷川さんは個人・法人問わず広い人脈をお持ちです。
ビジネスでも最低限の宣伝や告知はされていますが、自分から営業をかけるということはせず、ほとんどが紹介やリピートのお客様という、理想的なスタイルでお仕事をされています。
そんな長谷川さんが、人との出会いについてこんなことを教えてくれました。
人との出会いは人数じゃないんですよ。
自分から100人の人と出会うよりも、ある出会い方をする方が仕事としては伸びていきやすいんです。
SNSでどんどん友達にならなくちゃ・・・とか異業種交流会で名刺を配らなきゃ・・・と思って頑張っているけれど、全然成果に繋がらないという方、いませんか?
もしかしたら、出会い方に問題があるのかもしれません。
実は長谷川さんが教えてくれた出会い方は、私もやっていることです。
そして私も、長谷川さんとはこのスタイルで繋がることができました。
なので本当に、オススメです。
また「人脈の捉え方」についても、非常に参考になるお話が聞けました。
人脈って何だろう、どんなふうに捉えたらいいんだろうと思う方は、必聴ですよ。
楽しく仕事をする工夫は「いかに遊ぶか」
現在(仕事をやっていく上で大事なこと・工夫していること)のパートでは、楽しく仕事をするための工夫について教えていただきました。
ホームページの制作会社としては10年、経営者経験全体では30年というベテランの長谷川さん。
楽しく仕事をする工夫をひとつ教えてください、という私の問いに
いかに遊ぶか、ですね!
私の場合は、テレビドラマを見ることです。
という答えが返ってきました。
長谷川さんはテレビドラマが大好きで、お仕事の合間にドラマを観るのではなく、ドラマの合間にお仕事をするというスタイルをとっているそうです。
仕事の質を高め好きなことを優先するスタイルを確立することができれば、仕事が「飽きる」ということもないですし、良いリズムで楽しく仕事が出来そうですね。
実は長谷川さんのビジネルメルマガ「あゆめーる」を私も購読しているんですが、内容はとても柔らかいのに、ビジネス視点でたくさん気づきがあるので、毎回楽しみにしています。
あゆめーるはこんなメルマガです。
私の30年のビジネス経験や、日々のお客様との関わりの中から得た知恵やネタ、つまり「ビジネスヒント」を、私の視点でお伝えしています。
と言いつつ、読み物として楽しく!を、心がけています。
*長谷川さんと私がシンクロ体勢でお料理撮影で遊んでいるところ(笑)
世の中から分かりにくい文章をなくす活動をしたい
未来(今後やっていきたいこと・つながっていきたい人)のパートでは、「世の中から分かりにくい文章をなくす活動をしたい」ということで、お話ししていただきました。
印象的だったのはこのひとこと。
分かりにくいということは、それだけで「読んでいる人の時間を奪っている」んですよ。
確かに、分かりづらい文章ってストレスですよね。
一度読んだだけで何が書いてあるかがわかる方が、良さが伝わります。
長谷川さんはそのために「運気上げ文章講座」という講座をスタートしたそうです。
どんなことをするのかについても、詳しく聞きました。
働くとは「愛を振りまくこと」
最後に「長谷川さんにとって働くとはどんなことですか?」と尋ねると
愛を振りまくことです。
とお答えいただきました。
なんともロマンチック!
それでは、どうぞー!
いかがでしたか?
次回もお楽しみにー。
◆YouTubeでアップしています。
チャンネル登録お願いします!
*******************
最近のコメント